オマージュ、パロディー、パクリ?、無意識?、偶然?を問わず
					古今東西のいろいろな曲の元ネタはコレじゃないのというのを紹介します。
					もちろん、これらの楽曲は深い愛情で繋がっていると言うことは間違いないです。
					ただし、似てるかどうかは、あくまでも個人主観ですので・・・
				
					曲を聴きたいときは曲名をクリックして下さい。
					※ただし、必ずその曲が見つかるとは限りませんので、あしからず。
				
| 裏切りの街角 甲斐バンド | 
								甲斐バンド最初の大ヒット曲です。 | Village Green The Kinks | 
|---|---|---|
| エレクトリックおばあちゃん ザ・スパイダース | 
								GS(グループ・サウンズ)の代表的なバンド、スパイダース後期のヒット曲で、
								コミック・ソングといってもいいでしょう。 | The Little Old Lady from Pasadena Jan & Dean | 
| 明日があるさ 坂本九 | 
								坂本九の1963年のヒット曲で後に
								缶コーヒーGEORGIA
								 | Joey's Song Bill Haley and the His Comets | 
| Love Me do The Beatles | 
								初期ビートルズはハーモニカを多用しています。 | Hey Baby Bruce Channel | 
| ひと夏の経験 山口百恵 | 
								衝撃的な歌詞で山口百恵を一躍トップ・アイドルに押し上げた曲です。 | El Condor Pasa (If I could) Simon & Garfunkel | 
| 恋の暴走 西城秀樹 | 
								西城秀樹の「恋の暴走」は歌いだしのメロディーが、
								元祖?ロックン・ロール・クイーン=スージー・クアトロの「ワイルド・ワン」にかなり似ています。 | The Wild One Suzi Quatro | 
| 昨日・今日・明日 井上順 | 
								ザ・スパイダースのサイド・タンバリン(?)兼リード・ヴォーカル井上順の
								ソロデビュー・シングルです。 | Ob-La-Di, Ob-La-Da The Beatles | 
| 恋のパピプペポ ずうとるび | 
								1970年代の日本のアイドルグループ「ずうとるび」はバンド名はビートルズのパロディですが、この曲中の”ヘイ・ヘイ”という掛け声は
								そのビートルズに対抗するためにアメリカで作られたバンド、モンキーズのテレビ・ショーの主題歌を意識しているんじゃないかと思います。 | (Theme from) The Monkees The Monkees | 
| チャンピオン アリス | 谷村新司、堀内孝雄、矢沢透の3人組フォーク・グループ=アリスの最大のヒット曲です。 サイモン&ガーファンクルのボクサーに特に曲調が似てるわけではないけど、 ともにボクサーの悲哀を描いた作品であることからして最後の部分で繰り返されるライラライ・・・という独特なフレーズなんかは影響大でしょう。 | The Boxer Simon & Garfunkel | 
| ルパン三世主題歌3 よしろう広石 | 
								TVアニメ『ルパン三世』の主題歌の中でもレアな「主題歌3」がキンクスのファーストアルバム収録の「アイ・トゥック・マイ・ベイビー・ホーム 」に似ています。 | I Took My Baby Home The Kinks | 
| 踊り子 フォーリーブス | 
								昭和を代表する男性アイドルグループ=フォーリーブスの曲です。 | Let's Live for Today The Grass Roots | 
| Let's Live for Today The Rokes | 
								ロークスの「今日を生きよう」の"Sha-la-la-la-la-la, Live for Today"の部分は
								「スタンド・バイ・ミー
								」で有名なベン・E・キングが在籍していたドリフターズの曲
								「アイ・カウント・ザ・ティアーズ」の歌いだし"Na,na,na,na,na,na Late at Night"のメロディが元になっていると思われます。 | I Count the Tears The Drifters | 
| The Sound of Silence Simon & Garfunkel | 
								サイモン&ガーファンクルの「サウンド・オブ・サイレンス」とブライアン・ハイランドの「涙のくちづけ(シールド・ウィズ・ア・キッス)」
								似てると言っても歌いだしのメロディだけですけどね・・・
								でも充分似てると思います。 | Sealed with a Kiss Brian Hyland | 
| Keep the Customer Satisfied Simon & Garfunkel | 
								続いてもS&Gの曲です。 | Help Me, Rhonda The Beach Boys | 
| 妖精の詩 アグネス・チャン | 
								1973年発売のアグネス・チャンのセカンド・シングル「妖精の詩」の歌いだしのメロディは
								前年(1972年)発売のいしだあゆみ「さすらいの天使」の歌いだしとソックリです。 | さすらいの天使 いしだあゆみ | 
| タッチ 岩崎良美 | 
								アニメ『タッチ | Activate the Scanner Billy May & His Orchestra | 
| 黄色いリボン 桜田淳子 | 
								桜田淳子6枚目のシングルにしてNHK紅白歌合戦初出場曲です。 | Footsteps Steve Lawrence | 
| 東京VICTRY サザンオールスターズ | 
								まるで東京オリンピックのテーマ曲のようなサザンオールスターズのオリコンチャート1位獲得曲です。 | Then He Kissed Me The Crystals | 
| サクセス ダウン・タウン・ブギウギ・バンド | 
							資生堂のCMソングとしてヒットしたダウン・タウン・ブギウギ・バンドの曲です。 | Oh Well Part 1 Fleetwood Mac | 
| Song of a Baker Small Faces | 
							ザ・フー | Wild Thing The Troggs | 
| Under the Sea Samuel E. Wright | 
							ディズニーのアニメーション映画『リトル・マーメイド(The Little Mermaid) | Ketchy Shuby Peter Tosh | 
| Call Me Blondie | 
							映画『アメリカン・ジゴロ(American Gigolo) | Rhiannon Fleetwood Mac |