オマージュ、パロディー、パクリ?、無意識?、偶然?を問わず 古今東西のいろいろな曲の元ネタはコレじゃないのというのを紹介します。
もちろん、これらの楽曲は深い愛情で繋がっていると言うことは間違いないです。
ただし、似てるかどうかは、あくまでも個人主観ですので・・・

左側が影響を受けていると思われる曲、右側がその元ネタと思われる曲です。

曲を聴きたいときは曲名をクリックして下さい。
※ただし、必ずその曲が見つかるとは限りませんので、あしからず。

My Sweet Lord
George Harrison

ビートルズのメンバーのソロ作品で最初に米、英でナンバー1になった曲です。
残念なことに盗作ということで裁判になり結局ジョージが無意識ではあるが似ていると認め賠償金を払いました。(;_;)
でも、たしかに、歌いだし、サビと、かなり似てるな〜。(・・;)
後に、ジョージは アルバム「33 1/3」 の中の「ジス・ソング」という曲で「この曲は盗作じゃない」と歌っています。

He's So Fine
The Chiffons

Come Together
The Beatles

ビートルズ後期の名作「アビイ・ロード」のトップを飾ったジョン・レノン作の超カッコイイロックン・ロールです。
ビートルズ解散後に当時「ユー・キャント・キャッチ・ミー」の版権を持っていた事務所から盗作だと訴えられました。
ジョンは自分のオリジナルだと主張しましたが最終的に1975年発表の アルバム「ロックン・ロール」 に、その事務所が版権を持つ3曲を入れることで和解しました。
ちなみに、その中に「ユー・キャント・キャッチ・ミー」も含まれていて オリジナルよりテンポを落とし「カム・トゥゲザー」のようなアレンジでカバーしています。( ^ー゜)b

You can't Catch Me
Chuck Berry

Surfin' U.S.A.
The Beach Boys

ビーチ・ボーイズのサーフィン・サウンドの代表曲で、ブライアン・ウィルソンが 「スウィート・リトル・シックスティーン」をベースにして作曲しています。
発売当時はクレジットにチャック・ベリーの名前が無く、クレームがつきましたが、 今はチャック・ベリーとの共作となっています。
ロックン・ロールに フォー・フレッシュメン ばりのコーラスを乗せるという アイデアを考えただけでもブライアン・ウィルソンは天才です。

Sweet Little Sixteen
Chuck Berry

スモーキン・ブギ
ダウン・タウン・ブギウギ・バンド

宇崎竜童率いるダウン・タウン・ブギウギ・バンドのファースト・ビッグ・ヒットのこの曲は ブルース歌手エルモア・ジェイムスの「Shake Your Moneymaker」に スライド・ギターの入り方から曲の構成までソックリです。
憂歌団の未発表曲集アルバム「LOST TAPES」 には、何と、この2曲がメドレーで演奏されています。

Shake Your Moneymaker
Elmore James

レモン・ティー
SHEENA & THE ROKKETS

個人的には、カッコよさでは元ネタを超えていると思います。
元ネタは、あきらかにジェフ・ベック在籍時のヤードバーズの「トレイン・ケプトゥ・ア・ローリン」か、 それを改作したジェフ・ベック、ジミー・ペイジのツイン・リードによる「ストロール・オン」。 (どちらかというと後者か)
いずれにしても、この曲を元ネタに選び、きわどい歌詞をのせたセンスはすごいです。

The Train Kept a-Rollin'
The Yardbirds

涙のハイウェイ
SHEENA & THE ROKKETS

シーナ&ロケッツでもう1曲。
これはかなりそのまんまです。
オリジナルはザ・リボンズというアメリカのガール・グループですが、 おそらく参考にしたのはザ・サーチャーズのカバーヴァージョンでしょう。
しかし、元にする曲の選び方が渋すぎる。

Ain't Gonna Kiss Ya
The Searchers

日曜日よりの使者
The High-Lows

ホンダのコマーシャル・ソングとしてテレビでもよく流れていたThe High-Lowsのこの曲、 アメリカのカントリー・ロック・バンド、ニッティー・グリッティ・ダート・バンドが カントリー界の伝説的大物ミュージシャンたちと行ったセッションを収め彼らの代表作となった 超大作アルバムのタイトル曲にソックリです。

Will the Circle be Unbroken
The Nitty Gritty Dirt Band

心のこり
細川たかし

演歌とオールディーズ、ちょっと意外な感じの組み合わせですが、 演歌界の大御所、細川たかしのデビュー曲「心のこり」のサビの部分と 60'sのアメリカン・ポップス、ニール・セダカの「恋の日記」の出だしの部分がほぼ同じです。
随分と前ですが作曲者の中村泰士本人が、テレビ番組で堂々と同じだといっていたのを覚えています。(・・;)

The Diary
Neil Sedaka

ツッパリ・ハイ・スクール・ロックン・ロール(登校編)
THE CRAZY RIDER 横浜銀蝿 ROLLING SPECIAL

1980年代前半、当時のツッパリ高校生や暴走族を連想させる歌詞と シンプルなロックンロールサウンドで一世を風靡した 横浜銀蠅のセカンドにして最大のヒットシングル。
アメリカン・ロックの最高峰バンドCCRの「トラベリン・バンド」とソックリ。

Travelin' Band
Creedence Clearwater Revival

サマー・ガール
桜田淳子

昭和のアイドル=桜田淳子の1977年のアルバム収録曲です。
アップ・テンポなディスコ・サウンドにアレンジされていますが、 コーラスの”ベイビー・アイラヴ・ユー”のところからして、 ロネッツが1963年にリリースしたウォール・オブ・サウンドの名曲「ベイビー・アイラヴ・ユー」が元ネタで間違いないと思います。
ただし、ウォッオー”と言うところは、”ウッフン”、”アッハン”とセクシーさでは桜田淳子の方が勝っています。(^_^.)
ブログ=「Back To Junko (1973 -) 〜桜田淳子と70年代への回帰」を公開していらっしゃる T.Aさんに情報をいただきました。(_ _)

Baby I Love You
The Ronettes

恋のぼんちシート
ザ・ぼんち

1980年代前半に巻き起こった漫才ブームの中、漫才コンビ=ザ・ぼんちが放った大ヒット曲です。
イギリスのドゥーワップ・グループ=ザ・ダーツの「ダディ・クール/女はそれを我慢できない」が元ネタだと作詞作曲を担当した近田春夫が当時のラジオ番組で正式に認めています。
あまりにもソックリなんで否定できなかったんでしょう(笑)
ちなみに元になったザ・ダーツの曲はタイトルから分かるように50'sオールディーズ、2曲のメドレーになっています。

Daddy Cool/The Girl can't Help It
The Darts

帰らざる日々
アリス

谷村新司、堀内孝雄、矢沢透からなるフォークグループ=アリスが1976年にヒットさせた「帰らざる日々」が前年に発表された荒木一郎の「君に捧げるほろ苦いブルース」にソックリです。
曲調も似ていますがサビの部分の歌詞に”バイバイ”と言う言葉が使われているので余計に似ているように感じます。

君に捧げるほろ苦いブルース
荒木一郎

涙のシンデレラガール
ザ・ヴィーナス

オールディーズバンド=ザ・ヴィーナスが1981年にヒットさせた「キッスは目にして!」のカップリング曲です。
アメリカン・ロック・バンド=REOスピードワゴンが前年に発表しビッグヒットしたアルバム『禁じられた夜』収録でシングルヒットもした「涙のレター」にソックリです。
特に歌いだしの”シンデレラ、シンデレラ・・・”と”In your letter ooh in your letter"はどっちがどっちかわからない空耳アワー状態です(笑)

In Your Letter
REO Speedwagon

Borrowed Tune
Neil Young

ニール・ヤングが1975年に発表したアルバム『今宵その夜』の収録曲です。
タイトル「Borrowed Tune」を和訳すると”借りた曲”となり、歌詞には”ローリング・ストーンズからパクった曲だ”という行があります。
実際、ローリング・ストーンズが1966年に発表したアルバム『アフターマス』に収録したラヴ・バラードの傑作曲「レディ・ジェーン」のメロディの一部を使用しています。

Lady Jane
The Rolling Stones

Hello, I Love You
The Doors

ザ・ドアーズ2曲目の全米1位シングル「ハロー・アイ・ラヴ・ユー」は発売当初からキンクスの「オール・オブ・ザ・ナイト」の盗作ではないかと言われていました。
まぁハッキリ言って似てます(笑)
ただドアーズのメンバーで作者の一人ロビー・クリーガーが クリームの「サンシャイン・オブ・ユア・ラヴ」(Sunshine of Your Love) の影響が強いと言っているように曲の雰囲気は「サンシャイン・オブ・ユア・ラヴ」に近いです。

All Day and All of the Night
The Kinks

上級生
フィンガー5

1974年「恋の大予言」のカップリングナンバーとして発売されたフィンガー5の「上級生」が 1964年のザ・ロネッツ「恋しているかしら」に似ています。
途中のメロディもかなり似ていますけど特にイントロの部分は、はっきり言ってソックリです(^_^;)
因みに両方とも大好きな曲です(^_^)

Do I Love You
The Ronettes

指輪の後に
ザ・ピーナッツ

ザ・ピーナッツ後期のヒット曲「指輪の後に」のメロディがスプリームスの「ユー・キープ・ミー・ハンギン・オン」に似ています。
そして「ユー・キープ・ミー・ハンギン・オン」のイントロは・・・

You Keep Me Hangin' on
The Supremes

KOJAK

「大江戸捜査網」「刑事コジャック」共に1970年代に大ヒットした日米のTVドラマです。
番組のオープニングに流れるテーマ曲がブラスのアレンジとか似ていてどっちがどっちかわからなくなります。(@_@;)
どちらがどちらに似ているのか???ですけど、一応放送開始が「大江戸捜査網」の方が早いのでこのサイトでは「大江戸捜査網」を元ネタ側とします<(_ _)>

大江戸捜査網
聖母たちのララバイ
岩崎宏美

『火曜サスペンス劇場』初代主題歌として大ヒットを記録した岩崎宏美の代表曲のひとつです。
米映画『ファイナル・カウントダウン』の音楽を担当したジョン・スコットから前半部分のメロディがサントラ曲に似ているというクレームを受け「聖母たちのララバイ」の作曲者=木森敏之も認めました。
まぁ比べて聴けば一目瞭然?一耳瞭然か・・・(~_~;)

Laurel and Owens
John Scott

Buddy's Song
Fleetwood Mac

フリートウッド・マック1970年のアルバム『キルン・ハウス』収録曲。
バディ・ホリーの「ペギー・スーの結婚」のメロディそのままにホリーの代表曲のタイトルを並べただけの歌詞、 そもそもタイトルからしてバディ・ホリーへのオマージュと言える曲。
ピーター・グリーン脱退でオールディーズ嗜好の強いジェレミー・スペンサーが主導権を握った結果の産物。

Peggy Sue Got Married
Buddy Holly

空に唄えば
175R

サビから入るところとメロディ可なり似ているとは思うが、両方ともシングルとして発売されたのが2003年で
「青」2月5日、
「空に唄えば」4月16日と近いので 制作時期からして偶然と考えた方がいいのだろうか・・・
でも似てる・・・(^^;)


ゆず

ウイスパーノット
彩恵津子

1984年に発売された彩恵津子のデビュー曲が 若干10歳のマイケル・ジャクソンが歌うジャクソン5の、こちらもデビュー曲で全米1位を獲得した「帰ってほしいの」にソックリ!
歌詞もなんとなくアンサー・ソングのように思えるし、あえて、お見事と言わせてもらいます(^_^)

I Want You Back
The Jackson 5