000015

ラトルズがやって来た
オール・ユー・ニード・イズ・キャッシュ(四人もアイドル)
The Rutles
ザ・ラトルズ
The Rutles

1978年発表

収録曲
1. Hold My Hand
2. Number One
3. With a Girl Like You
4. I Must be in Love
5. Ouch!
6. Living in Hope
7. Love Life
8. Nevertheless
9. Good Times Roll
10. Doubleback Alley
11. Cheese and Onions
12. Another Day
13. Piggy in the Middle
14. Let's be Natural

 今回紹介するアルバムは知っている人は知っている、知らない人は全然知らないであろう(当たり前か(笑))超傑作です!
 ザ・ラトルズは、イギリスのコメディ集団、モンティ・パイソンのエリック・アイドルを中心メンバーとした、 いわゆるザ・ビートルズのパロディ・バンドで元々はBBCテレビのコメディ番組内の1企画として誕生しました。
その後アメリカのコメディ番組内で紹介したことをきっかけにラトルズをメインにした番組が制作されました。 このアルバムは、その番組のオリジナル・サウンドトラックの位置づけになっています。
 作成された番組は、無名バンド、ラトルズが世界的な大成功をして解散するまでのドキュメンタリー擬きの作りで 勿論、ビートルズのデビュー前から解散までのパロディになっています。
 日本では制作年に早速、今のテレビ東京にあたる東京12チャンネルで放送され、 当時、ビートルズにどっぷりだった自分はリアルタイムで観て大爆笑した上に凄い衝撃を受けたのを記憶しています。
 番組にはジョージ・ハリスン がカメオ出演したり、 ローリング・ストーンズ ミック・ジャガー がラトルズのライバル・バンドのメンバーとしてインタビューを受けるシーンもあります。
と、番組の面白さを伝えだすと、とんでもなく長くなってしまうので、これぐらいにしてアルバム曲の紹介に移ります(笑)
 パロディ・アルバムなので、当サイトの目玉(管理者曰く(・・;)) 『元ネタ紹介』の方が合っていますが パロディ度外視にしても名(迷)曲が多いので、まとめてアルバム紹介として書きたいと思います。
 曲はラトルズのメンバーでビートルズとも親交があった ボンゾ・ドッグ・ドゥー・ダー・バンド のニール・イネスを中心に作られています。
 1曲目、ジェット機音、ギターのチューニング、カウントに続き始まる 「ホールド・マイ・ハンド」はまさに初期ビートルズを彷彿とさせるキャッチな曲です。
 3曲目、元ネタの邦題 「恋におちたら」(If I Fell) に対して「恋にあきたら」はタイトルとしても笑えます。
 4曲目は、またまた「涙の乗車券」ならぬ「恋の乗車券」、 曲の方は初期ビートルズのいくつかの曲を混ぜ合わせた感じですが ザ・サーチャーズ 「ウォーク・イン・ザ・ルーム」(When You Walk in the Room) に似た雰囲気もあります。
 5曲目の「アウチ!」は勿論 「ヘルプ!」(Help!) のパロディですが、よくぞここまでって言う感じです(笑)
 7曲目「ラヴ・ライフ」のイントロは、元のネタ 「愛こそはすべて」(All You Need is Love) がフランス国歌「ラ・マルセイエーズ」なのに対して 新宿にある某カメラ屋さんのCM”♪まーるい緑の山手線・・・”の元ネタとして有名なアメリカ民謡「リパプリック賛歌」になっています。 最後のリフレインのところで過去のヒット曲として「ホールド・マイ・ハンド」の一節が聴かれるところも元ネタを意識しています。
 11曲目「チーズ・アンド・オニオン」は、 ジョン・レノン の新曲と間違われたという逸話も残っている曲で、元ネタ 「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」(A Day in the Life) の長いコーダに対して超短いコーダ発想も凄いです。
 12曲目「アナザー・デイ」は、 ポール・マッカトニー のイメージでしょう。 題名は「イエスタデイ」からでしょうしビートルズのクラシカルな部分を意識して作られていて小曲ですけどいい曲だと思います。
 13曲目「ピギー・イン・ザ・ミドル」は、ほぼ 「アイ・アム・ザ・ウォルラス」(I am the Walrus) で、逆回転まで出てきます(笑)
 ラスト14曲目「レッツ・ビー・ナチュラル」はジョンの作る曲って感じでしょうか・・・ タイトルは「レット・イット・ビー」からかな・・・
 今回は1978年発表のオリジナル版の曲順で紹介しましたが、1990年には アナログ未収録曲を追加したCD も発売されました。 その中の「ゲット・アップ・アンド・ゴー」は、元ネタ 「ゲット・バック」(Get Back) のジョンのギター、 ビリー・プレストン のエレピまでいい感じに模していて最高のロックン・ロールに仕上がっています。
 全ての曲に言えますが限りなくビートルズなんですけど、あえてどこか抜けている感じの作りになっていて、 その匙加減が絶妙だと思います。
 放送当時、日本では未だパロディが浸透していたとは言えず 数年後に発売されたタモリのアルバム「 タモリ3 戦後日本歌謡史 」は発売後すぐに発売中止になっていたりします。 この作品も有名な歌謡曲のパロディ満載で大爆笑の超傑作なので、いつか紹介したい・・・かな?
 ラトルズの方は、1996年に新作を発表しましたが、 タイトルはビートルズの「 アンソロジー 」シリーズのパロディで「 アーキオロジー 」となっています。 それにしても、アーキオロジー(考古学)って、語呂だけかい!って感じです(笑)
(July 30, 2016)

[アナログ未収録曲を]
[追加したラトルズ完全版]
[タモリの傑作]
[パロディ・アルバム]
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

(LP)タモリ1、2、3 全3巻セット
価格:21600円(税込、送料別) (2016/7/25時点)


[本家本元ビートルズの]
[アンソロジーDVDBOX]
[ラトルズ18年ぶりの]
[セカンド・アルバム]
[ボンゾ・ドッグ・バンド]
[2枚組ベストアルバム]